普通騒音計 NL-21
※ すべての商品は点検後、出荷いたします。
※ お客様のご希望により別途、検査成績書の発行が可能です。(有料)
普通騒音計 NL-21

オプション品
- 騒音計スタンド
- マイクロホン延長コード
- 実音モニターカード
- 管理ソフト
- プリンター(DPU-414)
仕様表
型式承認番号 | 第S-63号 |
---|---|
適用規格 | 計量法普通騒音計 JIS C 1502:1990、IEC 60651:1979 Type2、IEC 60804:2000 Type2、IEC 61672-1 Class2 |
測定機能(主演算) | 騒音レベルLp 等価騒音レベルLeq 単発騒音暴露レベルLE 騒音レベルの最大値Lmax 騒音レベルの最小値Lmin 時間率騒音レベルLN(任意に選択された5値) |
測定機能(補助演算) | 主演算との同時測定機能として次のいずれか一項目を選択して測定 Lpeak(ピーク音圧レベル) Lcpeak(C特性ピーク音圧レベル) Lceq(音圧レベル) LAtm5(区間内最大騒音レベルのパワー平均値)* LAI(インパルス騒音レベル)* LAIeq(インパルス等価騒音レベル)* *印:主演算でA特性設定時のみ選択可能 |
設定時間 | 10秒、1、5、10、15、30分、1、8、24時間および手動(最長設定時間200時間) |
周波数重み特性 | A、C、およびFLAT特性 |
リニアリティーレンジ | 100dB |
測定レベル範囲 | A特性:28~130dB、C特性:33~130dB、FLAT特性:38~130dB C特性ピーク音圧レベル:55~141dB、ピーク音圧レベル:60~141dB |
レベルレンジ切替器 | 10dBステップ6段階 10~70dB*、20~80dB、20~90dB、20~100dB、20~110dB、30~120dB、40~130dB *印:オプションのフィルタ機能がON状態の時のみ選択可 |
測定周波数範囲 | 20~8000Hz |
校正 | 内蔵発振器(1kHzの正弦波)による電気的校正 |
データ除去機能 | 一時停止ボタンにより直前5秒間のデータ除去が可能。 |
デジタル演算 | サンプリング周期30.3μs(Lep、Lmax、Lmin、LE)100ms(LN) |
データストア機能 | 内蔵メモリー(マニュアルのみ)またはメモリーカード(コンパクトフラッシュ)に記録 マニュアル・・・最大100データ組まで記録(メモリーカードへの記録も可能) オート1・・・100ms、200ms、1s毎の騒音レベル、LAeq、1secをメモリーカードへ オート2・・・設定した主演算と補助演算の測定値及び開始時刻をメモリーカードへ ※オート1および2は、16MBで約10万データ組連続記録が可能。 |
時計/タイマー機能 | 測定の開始・終了時刻やインターバルオール2設定が可能 |
マイクロホン/プリアンプ | UC-52/NH-21 |
表示 | LEDバックライト付液晶(128×64ドット+121アイコン)、表示画面数値とパーグラフによる騒音レベル測定画面、各演算値の一括表示画面、L-T画面、操作のためのメニュー画面 |
出力端子 | 交流/直流出力端子、キー操作により交流または直流出力機能を選択 |
I/O端子 | コンピュータによる騒音計の制御と、データ出力、プリンターDPU-414へのデータ出力、コンパレーター出力 |
コンパレーター出力 | 設定レベル(30~130dBで1dBステップ)を超えるとON(オープンコレクター) |
使用温湿度範囲 | -10~50℃、10~90%RH(結露しない事) |
大きさ・重さ | 約260×76×33mm・約300g(電池除く) |
電源 | AC100、単3形乾電池×4 電池寿命:32時間(アルカリ)、12時間(マンガン) |
付属品 | ジャックカバー(NL-21-005)、防風スクリーン、ハンドストラップ(VM-63-017)、コンパクトフラッシュ16MB> |